
正確には「三越伊勢丹HDが運営するショップ(主にアパレル)だけ閉店」らしいのですが、それにしたって寂しすぎる……。
そんな理由があってかなくてか、2020年新春のアナスイ福袋は例年よりも数が多くて買いやすく、私は3種類も買ってしまいました!
この記事ではアナスイの2020年福袋「エプロン(3,000円)」「サングラス(8,000円)」「インテリア(3,000円)」の中身ネタバレと2020年アナスイ福袋の販売情報をまとめてお届けします。
アナスイ2020年「エプロン福袋(3,000円)」の中身ネタバレ
私が購入したアナスイのエプロン福袋は三越伊勢丹百貨店で予約販売されていたもの。
3,000円(税抜・送料別)で、エプロンが3枚入ると書いてありました。
今まで「エプロンつけてお料理なんてお上品!」と思っていたのですが、子供が生まれてからはほぼ毎日つけてます。というのも、息子を抱っこしているとよだれと鼻水と手についてるサムシングで、私の服がめちゃくちゃ汚れるんですよね。なので、プレゼントとかでもらって未使用だったエプロンを引っ張り出して使っていたんですけど、1年間毎日使ってると結構ボロボロに……。
そこで「そろそろ新しいのに替えよう」と思ってお店行ったら、ちゃんとしたエプロンって1枚3,000円くらいするんですよね。メルカリとかで安く買えないかと思ってみてみても、デザインも機能も納得いくのは2,000円くらい。
なので、このエプロン福袋を発見したとき「エプロン3枚で3,000円ってめっちゃ安いじゃん! しかもアナスイだし!」と飛びついたわけです。
そんなアナスイのエプロン福袋の中身は以下とおり。
カフェエプロン(イエロー)

1点目はカフェエプロン。淡いイエローと幾何学模様で色合いはすごく好みなのですが、カフェエプロンだと息子の攻撃から服を守れない!
フリルがいっぱい付いているので若奥様によさげ。
たすき掛けエプロン(モノトーン)

2点目はざっくりとした素材のエプロン。モノトーンっぽい色合いにオリエンタルなお花柄で非常に好み!
生地もしっかりしてるし、使いやすい形だし。これぞ求めていたエプロンです!
たすき掛けエプロン(フラワー)

ラストの3点目は「ザ・アナスイ」という感じのたすき掛けエプロン。
2枚目のモノトーンのエプロンと比べると少し生地が薄くて、洗濯したあとにアイロンをかけないとシワシワになりそうな素材だけど、ここまで「いかにもアナスイっぽいデザイン」ていうエプロンは多分ほかでは手に入らないと思うので、アナスイ好きとしては良い感じ。
アナスイ2020年「エプロン福袋(3,000円)」のまとめ・総評
三越伊勢丹オンラインで販売されていたアナスイ福袋3,000円の中身はカフェエプロン一枚フルエプロン2枚合計3点入っていました。
素材的にちょっとペラペラだったので、これが3,000円でお得かどうかと言われたら……正直どっこいどっこいかなっていう感じはします。
しかも私は中身が見えない状態で三越伊勢丹のオンラインストアで予約購入したのに、東急百貨店(さっぽろ店)の初売りで全く同じものが中身の見える状態で販売されていました!
他にも何パターンか種類があって、選べるなら中身見てから買いたかったなぁ……。それに重たいものじゃないから送料のかからない初売りで買えばよかった……。
ただデザインがアナスイらしくてかわいいものだったのでアナスイ好き的には良かったです。

アナスイ2020年「サングラス福袋(8,000円)」の中身ネタバレ

続きまして、アナスイのサングラス福袋。エプロンと同時に三越伊勢丹オンラインで予約購入しました。
中身は非公開でサングラス2点入り8,000円(税抜・送料別 )。
最近、天気の良い日や風の強い日になると悲しくもないのに目から汁がタラーーーーッと出てきてしまうので、uv対策にサングラスを買おうと思っていたところに颯爽と現れたこの福袋。
以前ゾフで購入したお気に入りのサングラスが4,000円くらいだったので、これまた「アナスイで1本4,000円なら安いのでは!?」という理由で購入したのですが、予約終了ギリッギリまで「在庫あり」……。

8,000円でブログのネタを買うことになるのかどうか、到着まで非常にドキドキしていました。
そんなドッキドキのアナスイサングラス福袋のネタバレは以下の通り。
サングラスその1(レッド系)

1点目は大きめフレームの赤系サングラス。

しかもこのサングラス、以前愛用していたゾフのサングラスに激似!
なかなか似合うサングラスに出会えない顔つきなのですが、これならフツーに近所でかけていてもおかしくない。よかった。
サングラスその2(星モチーフつき)

2点目は星のモチーフがめっちゃかわいい丸型サングラス!
ノンフレーム丸型って最近めっちゃ流行ってて、すごくオシャレでかわいいんだけど、残念ながら私の顔の形的に似合わないんだよなぁ……。可愛いのになぁ……。


アナスイ2020年「サングラス福袋(8,000円)」のまとめ・総評

アナスイ2020年サングラス福袋は予告通り全部で2点。
個性の強いアナスイというブランドで、しかもサングラスというこれまたアクの強いアイテムの福袋でしたが、超運良く似合うタイプのサングラスと好きなタイプのサングラスが入っていて大満足の内容でした。
ネットで価格を調べてみたものの、同じものが見つからなかったので中身総額は不明ですが、アナスイのサングラスは少なくとも1本1〜2万円はするようなので、すんごくお得だったと思います。

アナスイ2020年「雑貨福袋(3,000円)」の中身ネタバレ

アナスイの雑貨福袋はいろいろな種類が発売されているのですが、私が購入したのは3,000円(税抜)のホームインテリア系のものです。
東急百貨店(さっぽろ店)のホームスタイルコーナーで、上の写真の状態(中身完全公開!)で販売されていたものを発見して、完全に一目惚れ&ノリ購入しました。
アナスイマット(星型)

1点目はアナスイの星型マット。裏に滑り止めがついていて、玄関やトイレに置くとちょうど良さそうなサイズです。
それにしてもマットが星型ですよ! そして私の大好きなネイビー!
引っ越してからトイレのマットがなかったのでちょうど良かった。
アナスイスリッパ(月と星)

2点目はスリッパ。星と月の刺繍が入ったデニム地のかなりしっかりしたスリッパです。
もう完全に一目惚れ。これを2足ほしいがために、同じものを2個買おうか真剣に悩んだほどです(さすがにやめときましたけど)

もー、見てよこれ。めっちゃかわいいでしょ!?
こんなかわいいスリッパが実質1,500円ですよ。それは買うでしょ。
アナスイ2020年「雑貨福袋(3,000円)」の中身ネタバレ
ノリと勢いで購入したアナスイの雑貨福袋(3,000円)には星型マットとスリッパが入っていました。
ちなみにマットとスリッパのセットはこのデザインの他に紫やピンクなどの2〜3種類ありました。
これは、私の福袋戦線に半ば呆れている夫ですら

と、評価してくれるほどの可愛さなのですよ! いやぁ……今となっては2つ買っとけばよかったなぁ。
アナスイの福袋情報
最後に2020年のアナスイの福袋ネット販売情報をまとめておきます。
アナスイの福袋が買える通販サイト(2020年新春)
- 三越伊勢丹オンライン
アナスイの福袋は三越伊勢丹オンラインで取り扱いがありましたが、冒頭でもお伝えしたとおり2020年3月で三越伊勢丹HD運営の店舗は閉店となります。
2021年は例年とは販売方法、取り扱い店舗が異なる可能性が大きいので詳細は取扱店に直接お問い合わせください。
アナスイ福袋の種類(2020年新春)
2020年に三越伊勢丹オンラインで販売されたアナスイの福袋は以下のとおり。(私が覚えているもののみ)
- エプロン(3,000円)
- サングラス(8,000円)
- レッグウェア(金額失念)
- 雑貨(金額失念)
- アクセサリー福袋(10,000円)
他にも種類あったような気がするのですが、ログを取り忘れてしまったのであやふや……。
ちなみにネット販売以外では、三越伊勢丹系列の丸井今井(札幌)、東急百貨店(さっぽろ店)で実際に販売されているのを確認しました。
アナスイ福袋カレンダー(2020年新春)
2020年1月1日:初売り販売