カフェ・飲食店 カルディ 福袋ネタバレ 食品福袋

カルディの「コーヒー福袋・人気3種セット(1,700円)」買ったよ!(2017年新春)

eyechatch

まだ正月三が日なんですねぇ……。

我が家は31日まで通常営業、1日から通常営業なので、福袋をわんさか手にした今となっては、 もはや正月ではありません。

もう1月10日くらいの気分なのですが、昨日に引き続き購入した福袋の紹介をします。

本日はみんな大好き、私も大好きな「カルディコーヒーファームの福袋」の紹介と中身公開です。

カルディの福袋について

例のごとく、まずはカルディの福袋についてかんたんに説明します。

輸入食品とコーヒーの専門店、カルディコーヒーファームの福袋は、結構種類が多いのですが、大きく分けて「食品」「コーヒー」「ワイン」の3種類あります。

さらに中身のテイストや価格帯別に、食品が2種類、ワインが3種類、コーヒーは3種類用意されています。

 ←安い 高い→
食べ物もへじ (2,000円)食品 (3,500円)
ワインCH.&A.プリュール シャンパーニュ (2.800円)テヌータ・オリヴェート・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ (3,000円)シャトー・マレスコ・テグジュペリ (5,000円)
コーヒー人気3種 (1,700円)こだわり4種 (2,700円)贅沢3種 (5,000円)

※2017年新春に販売された福袋の一覧です。他の年度は異なります。

一番人気は食品福袋。店頭での予約はまず行われていない様子なので、この食品袋のために初売りでは行列ができます。

ここ数年は人気が過熱しているため、オープン前に整理券が配布される店舗が多いようです。

整理券の配布時間や整列場所などは、各店舗ごとに12月上旬頃、お知らせ用の掲示が出現するので、食品福袋が欲しい方は要チェックです。

f:id:mogmogmogtan:20161207195636j:plain

↑今回はこんな感じでした。

店頭予約は受け付けていないものの、今年は12月上旬から全ての種類が公式Webショップで販売されていました。

ただ数量限定で、食品福袋は抽選。しかも、送料500円に手数料まで取られるので、せっかくの福袋のお得感は薄れてしまうような……。

なので、「どうしても欲しい!でも並びたくない!金は惜しまない!」という方以外にはあんまりおすすめしません。

ちなみにワインとコーヒーの福袋はスタートダッシュを決めなくても全然余裕で買えるので、焦らなくても大丈夫です。

現に、コーヒー福袋の一番安いやつは年が明けてからもWebショップで買えまました。  

カルディの福袋と私

「カルディを愛してやまない」でおなじみの私ですが、実は正直なところ食品福袋のために朝イチ突撃する熱意はありません。

なぜかというと、私が好きなのはカルディのエスニック系食品。それなのに、例年の食品福袋の中身を見てみると、だいたい甘〜い海外のお菓子が大半を占めています。

甘いお菓子……あんまり胸がときめかない。(゚ー゚;A

そんなわけで今回も、どこよりも早く、どこよりも大量に福袋記事をアップする「ロケットニュース24」さんの記事を見てから決めようと思っていました。

で、1月1日にアップされた記事を見てみたんだけど……

カルディの「コーヒー福袋・人気3種セット(1,700円)」の中身公開

f:id:mogmogmogtan:20170103115710j:plain

f:id:mogmogmogtan:20170103115719j:plain

「コーヒー福袋・人気3種セット」の中身

  • キリマンジャロ 200g 定価718円
  • ジュエリーブレンド 200g 定価750円
  • ニューイヤーブレンド 200g 定価1080円

1,700円の福袋の中身は、3点で総額2,548円分のコーヒー豆でした!

カルディのコーヒー豆はすべて200g入りで価格はだいたい500円〜1000円くらいなんだけど、 毎年必ず入っていた一番安い「マイルドカルディ」が入っていなかった点では、スペシャル感は増したのかな? ちなみにニューイヤーブレンドを先日定価で購入してみたが、まあまあ美味しかったです。

f:id:mogmogmogtan:20170103120758j:plain

福袋購入でもちゃんとコーヒースタンプがもらえるところは嬉しい。

このスタンプカードは、カルディでコーヒー豆を買うと、100円ごとに1つスタンプが押してもらえるやつです。

100個集めると「マイルドカルディ200g」と、カルディの商品全品10%OFF券がもらえます。 結構キャンペーンとかで、スタンプ●倍とかやってるので、うちは3ヶ月に一回ぐらいのペースでたまります。

カルディの「コーヒー福袋・人気3種セット(1,700円)」の総評

昨年まで、カルディーのコーヒー福袋は、200g入りのコーヒー豆が3パック入っているものと、4パック入っているものの2種類だったのですが、今年はちょっと様子が違い、1,700円、2,700円、5,000円の3種類になった……と、先ほど書きました。

福袋が発売されると発表された当初、コーヒー福袋に関しては価格帯だけが発表されていたので「5000円袋には何パック入るんだ!? ヲイヲイー!(歓喜」と、めっちゃ期待していたのですが、フタを開けてみると、入っているコーヒー豆のパック数はすべて200g入りが3つ。

2,700円にはドリップパック3袋がオマケとしてつくので、4種類と銘打っていますが……それずるくなーい?w

じゃあ、なんで値段が違うのかというと「コーヒー豆の種類」が違うからです。

価格が高い袋ほど、高くて美味しいコーヒー豆が入っているというスンポーなんですね。はい。 ……。

あの、ごめん。 私、コーヒー好きなんだけど「インスタントじゃなければいい」くらいのテキトーなコーヒー好きなので、カルディで買う豆はいつも「マイルドカルディ(200g 496円)」なんですね。

そんな私が、200gで約1666円もするコーヒーを買うと思いますか!? いや、たまには買うんだけどさ。

高くて美味しい豆を買うなら、注文した後その場で焙煎してくれて100g 800円というお気に入りの店があるので、そこで買います。

実は正直カルディのコーヒー豆にそんなクオリティは期待していなかったりするのです。

値段が高い福袋は、質を上げるのもいいと思うんだけど、正直量を増やしてほしかったなー……という、庶民のぼやきでした。

あと、カルディの福袋のトートバックはめっちゃかわいいので大好きなんですが、年々値上がりしているような……確か昨年は一番安いコーヒー福袋1,600円だった気がします。(勘違いだったらごめんね)

愛ゆえのディスりなのですが、カルディの食品福袋といい、某カフェチェーンといい、みんながこぞって行列する福袋の中身って、2年くらい前までが素晴らしさのピークだったような気がします。

昨日ほめちぎったタリーズさんとか、あとで紹介するシュウウエムラとか、「買いやすいのにボリューム満点!お得度120点!」みたいな福袋のほうが、スリルはないけどお財布とかメンタルにはやさしいので、そっちをおすすめします。

ゴリゴリと。 えーと、なんかしょっぱい感じの評価になっちゃってますが、あのね、ちがうの。

カルディは前のが良すぎた! 値段上がったり、種類変わったりしたから、ちょっと混乱しちゃったの。それだけ! コーヒー豆は値段以上入ってるから安心してください!  

カルディの福袋2017年のまとめ

そんなわけで最後にカルディの福袋についてかんたんにまとめて終わります。

「カルディ コーヒー福袋・人気3種セット」まとめ

  • カルディの福袋は「食品」「コーヒー」「ワイン」の3種類に大別される
  • 各ジャンルごとに2~3種類の価格が異なる福袋が用意されている
  • 店頭予約はなし。2017年度は12月上旬に公式Webショップで通販があった。
  • 一番人気は3,500円の食品福袋で初売り時は整理券が配布される。Webショップは抽選販売。
  • ワインとコーヒーの福袋はそんなに焦らなくても買える
  • 年々値上がりしている……?ような。気のせいだったらごめん。

こんな感じでーす。 食品福袋を買わなかった分、3,500円でなんかおいしいもの買おうかなー。

-カフェ・飲食店, カルディ, 福袋ネタバレ, 食品福袋
-, , , , ,